猫でもわかるWeb開発・プログラミング

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

CoinhiveというJavaScriptで書かれた仮想通貨マイニングツールについてと、Coinhiveを使って警察沙汰になった方のブログ記事について

もくじ

この記事は何?

今日、Coinhiveという仮想通貨マイニングツールを利用していたら警察から家宅捜索を受けた、というブログ記事が投稿され、話題になっています。

doocts.com

この記事について

  • 仮想通貨マイニングって何?
  • Coinhiveって何?
  • なんで家宅捜索を受けることになったの?

あたりについて簡単にまとめて、そしてこの記事を読んだ個人的な感想を書きたいと思います。

そもそも仮想通貨って何?

少し前に話題になった、ビットコインなどのことです。ビットコインがわからないって人のためにめちゃめちゃ簡単に説明すると、電子マネーみたいなものです。*1

普通「通貨」といったらお札や硬貨のような実体を持ちますが、仮想通貨は「仮想」というだけあって実体を持ちません。単なるデータです。しかしそれを使って買い物ができます。Suicaなどの電子マネーも似たようなものですね。

この仮想通貨、ドルや円など様々な通貨に換金できるうえ、円などと違って世界中で利用できます。また、個人間送金も容易*2なため、一気に話題になりました。

仮想通貨のマイニングって何?

例えばSuicaであれば、JR東日本がシステムを運用しています。Suicaで買い物をした場合、決済のデータがJR東日本のサーバーに送られ、残高の変更などの処理が行われます。しかしこのような体制には一つ問題があります。JR東日本のサーバーが故障したり、あるいはJR東日本という会社が潰れたりして*3、突然Suicaが使えなくなってしまう可能性があります。

これに対して仮想通貨は、誰でもサーバーを建てられるような仕組みとなっています。そして誰でも、決済のデータ処理が行えるようになっています。この決済のデータ処理を行うと、手数料としてほんの少しのビットコインがもらえます。この決済手数料を目的に決済データ処理を行おうとすることを、「採掘」や「マイニング」といいます。まさになにもないところからビットコインが生まれるわけですから、採掘というわけです。*4

難しいことを言いましたが、マイニングをすることで仮想通貨が手に入るのです。

じゃあCoinhiveって何?

さてこの「マイニング」という処理、こんな簡単に儲かるならだれでもやりそうな気がしますが、そうではありません。実際仮想通貨をマイニングすると、マイニングによって得た利益よりも、マイニングにかかったパソコンの電気代のほうが高くついてしまうのです。

そこでCoinhiveの登場

そこでCoinhiveの登場、というわけなのですが、Coinhiveについて理解するには今のネットの背景などを知る必要があります。

Coinhiveを知るために、今のネットの背景

今の時代、インターネットでなんでも無料で情報が見られますよね。このブログも無料です。しかし、このブログを運用するのは無料ではありません。記事を書くのにパソコンの電気代も使いますし、記事を公開するサーバー代も必要になってきます。なので、タダで公開していたらいつかは破綻します。

そこで皆さんご存知「広告収入」です。ブログに広告を貼り付けて、その広告を見てもらったり、その広告から商品を買ってもらったりすると、ブログの運営者に収入がはいるので、これでサーバー代などをまかないます。

しかし、ここい一つ大きな問題があります。広告収入では儲からないのです。皆さん広告収入といったら儲かるというイメージがあるかもしれませんが、それは幻想です。よく考えてみてください。ブログに表示されている広告から商品を買ったことはありますか?僕はありません。広告は、その広告で商品を買ってもらったりしないと収入にはなりません。ほとんどのユーザーは広告は邪魔なものだと思っているので、広告収入は儲からないのです。

ここまできてようやくCoinhiveの話!

そこで登場してきたのがCoinhiveというものです。これは、ブログにアクセスしたユーザーのパソコンを借りて、ちょっとだけ仮想通貨のマイニングを手伝ってもらうというツールです。タダで記事を見せてあげてるんだから、ちょっと仮想通貨のマイニング手伝ってね、というわけです。

これにより、マイニングの電気代は、ブログを見てくれたユーザーが負担する形となり、ブログ運営者はマイニングにより手数料が手に入り、それをサーバーの運用費にあてられるというわけです。

広告では儲からないし、そもそも広告を掲載するには、広告費を払って広告を掲載してくれるスポンサーが必要ですからね。それにくらべCoinhiveはお手軽で確実に収入がはいりますので、Coinhiveを使おう!となるわけです。

Coinhiveの問題点

で、先程のブログの筆者はこのCoinhiveを使った結果、不正指令電磁的記録 取得・保管罪に当たるとされ、家宅捜索を受けたわけです。要するに、「サイトにアクセスしてきたユーザーのパソコンで不正なプログラム=Coinhiveを動作させた」罪というわけです。

不正指令電磁的記録 取得・保管罪

簡単に説明すると「人のパソコンで、その人の意図に反する不正なプログラムを動作させた」場合に引っかかる罪です。

今回のCoinhiveの問題と照らし合わせると、このCoinhiveが「意図に反した不正なプログラム」と言えるかどうかが非常に難しいところです。確かに、ブログにアクセスしたパソコンで勝手に仮想通貨マイニングをしたとも言えますから、不正なプログラムといえば不正なプログラムな気もします。ブログにアクセスした人は、通常より少し多めの電気代を払うことになりますしね。

客観的に見てどうなのか

客観的にみると、不正プログラムと言われても仕方ないのかなぁと個人的には思います。

かといって、「ブログを無料で見せる代わりにマイニングするね」っていう注意書きを出したりするのはユーザーにとってはうざいし、「ちょっと試しに導入してみよう」ってしれっと導入する人は普通にいると思います。この人だけじゃないと思いますね。僕も導入を考えたことはありますし、実際この人以外にもCoinhiveを使っている人はいたでしょう。

なぜこの人が今回対象になったかもよくわかりません。特に儲かっていたわけでもないようですし、結局儲からなかったのでCoinhiveを使うのはやめたとのことでした。

警察側の捜査方法にも問題がありそう...

家宅捜索については、急に押しかけないと証拠を隠滅してしまう恐れがあるので、100歩譲って仕方ないとしましょう。

ただその後の取り調べに関してはいろいろと問題がありそうです。Coinhiveによって1000円も利益を得てないような人をとっ捕まえて罰金10万円要求。。。もうちょっと生産的なことにリソースを使えないものでしょうか。しかもなんとなく神奈川県警サイバー課のダメさが浮き出てくるような文章です。

しかも、こんなことで裁判するのなんてクソめんどくさいしコストも10万円どころの話じゃないですから、ほぼ10万円払うしかないですよね(この方は裁判するようですが)。

こういったことを一般的な企業がしたらそれこそ信用問題となりますが、警察がやってもちょっと炎上してそれで終わりなのがずるいですよね。基本的には、犯罪から市民の身を守ってくれているわけで、他に警察にかわる組織がない以上仕方がないです。

正直この人は何も悪気があったわけではなく、同情しかありません。もっとCoinhiveで儲けているやつを探して捕まえろよと思うのですが、捜査能力やネットリテラシーが低いのでしょうか...

この裁判の結末はどうなるのか

結局この方は裁判をするとのことですが、個人的には負ける可能性のほうが高いかなとおもっています。

正直、Coinhiveが日本で違法認定されたところで、世の中に与える影響は警備だとは思いますが、「警察はこんなことにリソース使ってないでもっと生産的なことに使えよ」という印象を与える一件だなと思ってしまいました。実際、ほとんどのケースでは使うべきところにリソースを使っているんだとは思うんですけどね...それほどまでに今回の件が印象的だったということです。

最後に

若干突き放したことも書いてしまったように思いますが、この方はほとんど何もしてなく世の中に害も与えていないのに、家宅捜索の対象になってしまったことには本当に同情します。また、ここで警察の言いなりにはならずちゃんと裁判を起こしたことは非常に大きなことかと思います。厳しい裁判になるかとは思いませんが、可能であれば勝ってほしいなと思っております。

*1:誤解を恐れずに書いています

*2:この点でクレジットカードなどの決済よりも利便性が高い

*3:ほとんどありえないとは思いますが

*4:わかりやすさのためにハッシュ値計算などの細かい説明は省きました