小原さんの『モチベーション革命』を読んだ。

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
- 作者:尾原和啓
- 発売日: 2017/09/27
- メディア: Kindle版
2017年の本。今の時代の若者がどのようなモチベーションを持っているのかについて書いている。
私は最近、仕事のモチベーションが低くなることがあり、どうやってモチベーションを維持しようか悩んでいた。そこで、この本を読んでみることにした。
私は Kindle で読んだが、ちゃんと電子書籍用のレイアウトになっていて読みやすかった。
昔の人と、今の人の、モチベーションは違う
この本では、昔の人と、今の人では働くモチベーションが違う、ということが述べられている。
例えば、今20代の新入社員と、50代の上司では、育ってきた時代が違う。昔はモノがない時代だったが、今はものにありふれており、昔よりみんな満ち足りている。
なので、50代の人のモチベーションを20代の人に押し付けても、20代の人がモチベーションを持つことはないのである。
そこで、世代によって、モチベーションがどのように変わったかを分析し、若い人は何にモチベーションを持つのかを分析している。
この、若い人のモチベーションに関する話は、自分には非常にしっくりきた。
社会の変化の中で
こういった社会の変化の中で、企業とはどうあるべきか、という話もしている。
「ストレングス・ファインダー」と呼ばれるものなど、いくつかテクニックが紹介されている。これらは仕事で役に立ちそうだった。
後半は、結構企業とか組織の話になっている、前半は社会と若者の話で、後半は、その社会に対してどう対処していくかが書かれている。
興味がある人は読んでみると良いです。

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
- 作者:尾原和啓
- 発売日: 2017/09/27
- メディア: Kindle版
そんなに値段は高くないし、Kindle Unlimited でも読めます。