はじめに
Gemini 2.5 のおためし版がリリースされました。周囲の評判を見るに、Gemini 2.0 よりかなり良くなっている様子です。
単純なコーディング能力では Claude 3.7 Sonnet に及ばないですが、コンテキストウィンドウ(簡単に言うと記憶領域みたいなもの)が大きく、大規模なコード修正を行う場合や、多くの知識を必要とする場合には向いているようです。
Gemini 2.5 は無料で使える
特に Claude との大きな違いは、無料枠があるという点です。これは使わないわけにはいきません。
Cline + Gemini 2.5 の使い方
Cline をインストール
Cline は、VSCode のプラグインで、AI に VSCode を操作させてコードを書かせる事ができます。Cline 以外にも Cursor や Roo Code など似たツールがありますが、基本的な使い方は同じだと思います。
この記事では Cline で説明します。
Cline は VSCode のプラグインなので、VSCode をインストールして、Cline のプラグインを追加するだけです。 Cline のプラグインはこれです
Google Cloud アカウントの作成
Gemini を使うためには Google Cloud のアカウントを作成する必要があるため、作成します。
Gemini API キーの発行
https://ai.google.dev/gemini-api/docs?hl=ja から「Gemini API キーを取得する」をポチっとすると API キーが発行されます。
Cline に Gemini API キーを設定
VSCode の左端に Cline のアイコンが追加されていると思うので、これをクリックします。↑のような設定画面が出ていれば、
- API Provider: Google Gemini
- Gemini API Key: 先ほど発行した API Key を入力
- Model: gemini-2.5-うんたらかんたらを選択
それ以外の設定はデフォルトで大丈夫です。設定画面が出ていない場合は、Cline の画面の右上に歯車マークがあるので、そこから設定できます。
設定が終わったら右上の Done ボタンを押し。チャット欄に命令を入力していけば使えます。
Gemini 2.5 の無料枠は?
このページに書いてあります: https://ai.google.dev/gemini-api/docs/rate-limits?hl=ja
3つの制限があり、どれかに引っかかったら使えなくなります
制限 | Gemini 2.5 | Gemini 2.0 Flash |
---|---|---|
1 分あたりのリクエスト数(RPM) | 5 | 15 |
1 日あたりのリクエスト数(RPD) | 15 | 1500 |
1 分あたりのトークン数(TPM) | 100万 | 100万 |
トークン数はあまり気にする必要はなくて、注意すべきは 1分辺りのリクエスト数(Request Per Minute)と、1日あたりのリクエスト数(Request Per Day)です。
特に「1日あたりのリクエスト数」には気をつける必要があります。1分辺りのリクエスト数は待てばすぐ回復します。
Cline の UI 上だと 2リクエスト/分と書かれていますが、実際試したところ2リクエスト以上できそうだったので、公式のドキュメントが正しそうです。
勝手に課金は発生しないのか?
https://aistudio.google.com/plan_information を確認してもらって、プランが Free になっていれば課金は発生しないです。
なにか別の用途で Google Cloud にお金を払っていたとしても、 Gemini に課金を紐づけない限りは Free プランになっていると思います。
Free プランの場合、 Cline から上限を超えて叩こうとするとエラーになります。
[GoogleGenerativeAI Error]: Error fetching from https://generativelanguage.googleapis.com/v1beta/models/gemini-2.5-pro-exp-03-25:streamGenerateContent?alt=sse: [429 Too Many Requests] You exceeded your current quota, please check your plan and billing details. For more information on this error, head to: https://ai.google.dev/gemini-api/docs/rate-limits. [ { "@type": "type.googleapis.com/google.rpc.QuotaFailure", "violations": [ { "quotaMetric": "generativelanguage.googleapis.com/generate_content_free_tier_requests", "quotaId": "GenerateRequestsPerMinutePerProjectPerModel-FreeTier", "quotaDimensions": { "location": "global", "model": "gemini-2.0-pro-exp" }, "quotaValue": "2" } ] }, { "@type": "type.googleapis.com/google.rpc.Help", "links": [ { "description": "Learn more about Gemini API quotas", "url": "https://ai.google.dev/gemini-api/docs/rate-limits" } ] }, { "@type": "type.googleapis.com/google.rpc.RetryInfo", "retryDelay": "27s" } ]
まとめ
- Gemini 2.5 は無料枠があるにしてはかなり優秀である
- 無料だと毎分5リクエスト、1日15リクエストの制限あり
- 基本的には Claude 3.7 Sonnet のほうが賢いが、状況によっては Gemini 2.5 のほうが賢いケースがある