猫でもわかるWeb開発・プログラミング

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

Cursor や Windsurf から VSCode のプラグインが使えなくなる?

Cursor, Windsurf とは

Microsoft の VSCode (Visual Studio Code) といえば、現在ITエンジニア界で圧倒的なシェアを誇る無料のエディタ、統合開発環境である。

この VSCode を Fork (コピー) して作成されたのが Cursor や Windsurf である。VSCode はオープンソースであり、ソースコードが公開されているので、ソースコードをコピーしてちょっと手を加えればオリジナルのエディタが作れる。そうして、VSCode に AI 機能を搭載したのが Cursor や Windosurf である。

Windsurf については以前このブログでも触れたことがある。

www.utakata.work

VSCode のプラグインが Cursor, Windsurf で使えなくなる?

VSCode のプラグインの中には Microsoft 自身が開発しているものもある(具体的には C# の拡張など)が、それが Cursor や Windsurf から使えなくなっている、と話題になっている。

blog.lai.so

Cursor や Windsurf の懸念と Cline

VSCode を Fork して作られた Cursor や Windsurf に対して、これもまた AI で話題となった ClineVSCode のプラグインとして実装されている。

Cline がわからない人はこの記事を読んでほしい。

www.utakata.work

Cline はあくまでの VSCode のプラグインであるのに対し、 Cursor や Windsurf は VSCode のコードをコピーして作られているので、拡張機能ではできないようなことも可能である。VSCode の UI を魔改造したり、コードの補完にバリバリAIを使ったりなど。

一方で、Cursor や Windsurf はある時点での VSCode のコードをコピーして作られているので、それ以降で VSCode に追加された機能は使えない(もちろん、Cursor や Windsurf が同等の機能を実装すれば別だが)。また、今回のようなリスクが発生する可能性がある。

今回の件を踏まえた上で、一体何を使えばいいのか

個人的には、今回の件を踏まえなくても Cline がオススメではある。

  • 1点目、 VSCode の拡張として実装されており今回のようなリスクが少ない
  • 2点目、コストが AI の利用料金だけなので安い
  • 3点目、現在のコーディングにおける AI の立ち位置だと Cline の UI で十分である

ただし、AI が進化することで、 Cline で足りなくなってくる可能性は十分にあるため、今後も各種ツールの動向には注意が必要である。