概要
Next.js で作ったアプリをとりあえず Google Cloud の Google App Engine (GAE) にデプロイする方法です。
Next.js のアプリケーション作成
今回は create-next-app コマンドを使って作成されたアプリケーションをそのまま Google App Engine にデプロイすることにします。
App Engine のサポートしている Node.js のうち最新のバージョンは 22 のようなので、Node.js は v22 を使います。
App Engine がサポートしているバージョン一覧は以下のページから確認できます。
実際に Next.js のプロジェクトを作成したコマンドはこちら
$ npx create-next-app@latest <project-name> Need to install the following packages: create-next-app@15.3.1 Ok to proceed? (y) # 各種設定はすべてデフォルトを採用 ✔ Would you like to use TypeScript? … No / Yes ✔ Would you like to use ESLint? … No / Yes ✔ Would you like to use Tailwind CSS? … No / Yes ✔ Would you like your code inside a `src/` directory? … No / Yes ✔ Would you like to use App Router? (recommended) … No / Yes ✔ Would you like to use Turbopack for `next dev`? … No / Yes ✔ Would you like to customize the import alias (`@/*` by default)? … No / Yes
Google App Engine にデプロイ
App Engine の設定ファイル app.yaml
を定義します。今回は最低限の設定のみ定義しました。
# Node.js v22 で動かす runtime: nodejs22 instance_class: F1
app.yaml
に設定できる内容は以下のドキュメントを参考にしてください。
app.yaml
を作成したらデプロイコマンドを叩きます。
gcloud app deploy --project <GoogleCloudProjectName>
デプロイ結果はの URL には、Google Cloud の Web の UI から飛べます。
おまけ
このブログのサムネイルは Chat GPT で作成しましたが、自分の思い通りに作ってもらうのは難しいです。