猫でもわかるWeb開発・プログラミング

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

【Helpfeel Tech Conf 2025】明日 2025.04.11 13:00〜

Helpfeel Tech Conf 2025 概要

techconf2025.helpfeel.com

2025.04.11 13:00〜

オフライン会場とオンライン会場あり。 compass から参加申し込みが必要で、オンライン会場はまだ申し込み可能です。

Helpfeel とは

Cosense(旧 Scrapbox)を開発している会社

scrapbox.io

Cosense はドキュメンテーションツールで、個人的にもよく使っています。UIが特徴的で、慣れると非常に使いやすいです。無料で使えるので一度使ってみると良いと思います。

気になる発表

  • テクノロジーとヒトのあいだに
    • プロダクトとかチーム開発とかの話が気になる
  • レガシーソフトウェアを再現性高く置き換える手法
    • レガシーコードを再現性高く(既存仕様を壊さないように)置き換える手法など
  • APIスキーマ管理を検討した結果、自社開発することになった話
    • OpenAPI や Json Schema などがある中、どう言う経緯で自社開発することになったのかが気になる
  • 仰天論
  • AIエージェント完全に理解した 〜大切なことは全部Devinが教えてくれた〜
    • 最近話題の AI エージェントの話なので気になる
  • Cosenseを9年作り続けて煮詰めたプロダクト設計の極意
    • Helpfeel の初期からずっと開発に携わっている shokai さん
    • https://scrapbox.io/shokai/
    • どのようにこの Cosense を作り上げてきたのかが気になる