猫でもわかるWeb開発・プログラミング

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

iPhone 16 Pro のケースを買う【Simplism Aegis Solid】

iPhone 16 Pro と合わせてケースを買いました。使用して1日しかたっていませんが、現時点での感想を書きます。

ケースを付ける理由

一時期、ケースをつけずに iPhone 11 Pro を使っていた時期もありました。ケースをつけると厚みの分スマホが大きくなってしまうのが一番のデメリットです。持ち心地が悪くなったり、ポケットに入らなくなったりします。

ただし、私は基本的にケースはつける派です

最近の iPhone は背面がチタンなので、背面が割れることはなくなりましたが *1 、前面のガラスが割れたり、カメラや本体が傷つくため、ケースはつけたほうが良いです

今回買ったケース「Simplism Aegis Solid」

とりあえず安いケースを買おうと思いました。安いケースを使っている間にほしいケースがみつかればそちらに買い替えようと思います。

私がケースを選んだ基準

  • 柔らかいTPU素材でケースの着脱がしやすいため
  • カメラと前面の画面が保護できる構造
    • たまに背面だけのケースもありますが、前面のガラスが保護できないのでNG
  • ある程度のカバー力がありつつ、その中でも薄い
  • ボタンの押しやすさ

実際に使ってみた

一番重要なのは、カメラがちゃんとほぼできているかどうかですが、カメラ部分よりケースのほうが高くなっているので、最低限の保護はできていそうで満足です。

前面のガラスの方も、同じくらいちょっとだけ盛り上がっているので、保護できていそうです。

現状大きな不満はありません。ボタンも押しやすいですし、ケースも十分薄いので、iPhone の使用感が大きく損なわれることもありません。着脱も非常にしやすいです。

不満点

ほぼ無いのですが、ケースの下部分が少しだけ厚いのが気になります。

ストラップ穴がついているせいなのか、何かを意図した設計なのかは判りませんが、ちょっとだけ厚いです。私はストラップ使わないので、ストラップ穴は不要でした。

追記: iPhone の下にあるスピーカの音を前に飛ばすための「サウンドホーン」という部品らしいです。

迷っていたケース「Leplus ULTIO Soft」

非常に迷いましたが、値段が少し安いので Simplism にしました。

TPU 素材ケースの注意点

使っていると変色してくるので注意が必要です。

私はとりあえずこのケースを使いつつ、もっとお気に入りのケースを探していこうと思っているので、多少変色するのは許容しています。

Magsafe について

MagSafeを頻繁に使う場合はMagSafeをサポートしているケースを買ったほうがいいです。私は今のところ使わないのでこのケースで満足しています。

ワイヤレス充電は問題なく動いています。

*1:昔の iPhone は背面もガラスだったので落とすと割れてしまい巻いた