猫でもわかるWeb開発・プログラミング

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

『どうぶつの森音声ジェネレーター』を復活させました

『どうぶつの森音声ジェネレーター』が死んでいた どうぶつの森音声ジェネレーターとは? なぜ死んでいたのか どうやって復活させたのか 技術スタック 移行メモ Pipenv 環境構築 Django プロジェクト作成 HTML の作成 Heroku へのデプロイ 復活! 『どうぶつ…

go.mod に書かれた Go のバージョンが Heroku に認識されない

現象と解決方法 なぜ go 1.12 でビルドされるのか 補足 issue で話されていること 現象と解決方法 通常 go.mod には module xxxx go 1.14 require ( ... ) のように、 go のバージョンが指定されているが、Herokuにデプロイするとこの go のバージョンと違っ…

GoのWebフレームワークginを使って作ったアプリをHerokuにデプロイするまで

ginフレームワークのキャラクター Go のバージョン GOMODULEを使う GOMODULEでginを入れる Herokuにデプロイする Go のバージョン go 1.14.4 $ go version go version go1.14.4 darwin/amd64 GOMODULEを使う GOMODULE についてはこの記事がわかりやすいです…

Heroku で、ログを保存・検索したいなら、無料で簡単な Papertrail のアドオン!

Heroku の log を「簡単」に「無料」で保存したい Papertrail 設定方法 ログの検索 料金は無料 まとめ Heroku の log を「簡単」に「無料」で保存したい Herokuのアドオン「Papertrail」なら、無料で7日間分のログを保存してくれます。 使い方も簡単で、アド…

Heroku向けのアプリケーションのローカル開発環境向けにDockerでPostgreSQLサーバーをたてる

はじめに(読み飛ばしていいです) docker-compose.yml(ここから読んだらいいです) LGTMoonの場合 はじめに(読み飛ばしていいです) Herokuを使っているとPostgreSQLをよく使います。HerokuではPostgreSQLのデータベースが無料で使えるからです。MySQLを…

Heroku PostgreSQL を、9ドル/月 の hobby-basic にアップグレード

はじめに アップグレードの方法について 新しくhobby-basicのPostgreSQLを追加 必要であればアプリをメンテナンスに入れる データをコピーする アプリケーションの接続先をDB変更する 古いDBを消す その他注意点 参考 はじめに 先日、このようなメールがHero…

Dockerではなくてheroku.ymlを使ってPython2とOpenCVの環境をHeroku上に整える

はじめに HerokuでOpenCVを扱いたい場合、従来はDockerfileを用意してデプロイする必要がありましたが、heroku.ymlの登場によりよりお手軽にデプロイできるようになりましたので紹介します。 環境 Python 2.7.14 Flask 0.10.1 gunicorn 19.7.9 opencv-python…