この記事の内容はあくまでも私の考え方であって、私は株の専門家ではないので、間違っていることが書かれている可能性もあります。投資の判断は各自が行うようにしてください。 なぜ株を買うのか 株を買う理由 会社はなぜ配当金を出すのか 会社が儲かると株…
米マイクロソフト本社のエンジニアとして活躍した日本人として有名な中嶋聡さんの著書『メタトレンド投資』を読みました メタトレンド投資 10倍株・100倍株の見つけ方作者:中島聡徳間書店Amazon 中嶋聡さんについて マイクロソフトの技術者としてテクノ…
USMH について 使い方 なぜこの株を買ったか USMH について USMH(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス)の株主優待が届きました。 USMHは、マルエツ、カスミ、MaxValue関東の持株会社(親会社)で、毎年2月と8月に3000円分の優待券が届きま…
昨日の記事で、SBI証券のFXでレバレッジを上げる話をしましたが。 www.utakata.work 僕がSBIでFXしようと思っていたのは、最低通貨単位が1通貨単位(つまり、1ドルから買える)からだったのですが、1ドルから買えるのは「SBI FXトレード」という、SBI証券と…
SBI証券のFXを申し込んだら、デフォルトでレバレッジ25倍になっていたので、1倍に変更します。 変更には1営業日かかるようです。 まずはSBI証券にログインしてFXをクリック FX取引サイトへ レバレッジコースがデフォルトだと「ハイレバレッジ25コース」にな…
なぜ確定拠出年金を使うのか 確定拠出年金のメリットとデメリット 税制優遇 受け取るときの税金について まとめ なぜ確定拠出年金を使うのか 税制優遇があるからです。確定拠出年金自体の説明はしません。気が向いたら別記事でするかも。 確定拠出年金のメリ…
早速500円が投資されていた 投資の配分 売却する 早速500円が投資されていた 先日LINEワンコイン投資をした話を書きましたが、 www.utakata.work 最初に設定した500円が投資されており、501円になっていました。 LINEスマート投資の結果。500円が501円に。 …
LINEワンコイン投資とは 申し込みまで 投資額の設定 LINEワンコイン投資とは LINEスマート投資っていうサービスの中の1サービスみたいで、毎週500円~100,000円の好きな金額を積み立てると、FOLIO側で勝手に運用してくれるサービスです。 2019年度中は手数料…