猫でもわかるWebプログラミングと副業

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

【競馬】2017年ジャパンカップ、シュヴァルグランが勝利。キタサンブラックは落鉄していた。

2017年ジャパンカップのレース回顧を簡単に書きます。 各馬短評 1着 シュヴァルグラン 去年のジャパンカップ、1着は1枠1番キタサンブラック。シュヴァルグランは大外枠17番からでなんとか0.5秒差の3着であった。実力はキタサンブラックには劣るが、今回はキ…

ただの最近見たり使ったりした商品のメモ 洗剤とかシャンプーとか台所用品とかいろいろ

洗剤 アタックの洗剤が結構綺麗に落ちるのて粉洗剤の中ではいいと思った。ライフの洗剤も安くて良く落ちると思うからコスパはいいと思うんだけど。 アタック 洗濯洗剤 粉末 高浸透リセットパワー 900g出版社/メーカー: 花王発売日: 2012/09/10メディア: ヘル…

【雑談】github.ioとmarkdownでいい感じに知見を管理・共有したい

これは技術的な記事というよりも、最近思っていることを書いただけの記事です。 最近、GitHubとMarkdownで知見をいい感じに管理・共有したいと思っています。 会社や研究室でのドキュメント管理について 仕事や研究室などで、でAtlassianのConfluence、GitHu…

sshしてスクリプト回した時にネットワークが切れる心配も不要になる screen コマンドの使い方

ssh接続した先のサーバーで、ちょっと時間がかかるスクリプト( rsync とか)を回した場合、実行中にネットワークが切れたりPCが落ちたりして「うわああああああ」ってなる経験をした方がいるかもしれません。そういった時に利用するのが screen コマンドで…

PHPのSplPriorityQueueで複雑な実装をしようとするとたまにおかしい時がある?

PHP

SplPriorityQueue を継承したらちょっと複雑なPriorityQueueが実装したりできるのですが、なんかたまにうまく動かないことがあります。 正常に動く例: 長方形を面積が大きい順に並べる SplPriorityQueue を継承して、 insertRectangle というメソッドで面積…

PHPのPriorityQueueの実装についてとSplPriorityQueueの使い方

PHP

JavaやC++だとPriorityQueueが標準ライブラリで用意されているイメージがありますが、PHPはあまりそういったイメージがありません。しかし、PHPでもちゃんとPriorityQueueが標準で用意されています。 SplPriorityQueue の使い方 PHPのPriorityQueueの実装がS…

Canonの初心者EOS Kissに新しいモデルX9, X9iが出ていた

7月にCanon EOS Kiss X9とCanon EOS Kiss X9i が発売されていた。 Canon EOS Kiss シリーズとは Canon EOS Kiss シリーズとは、Canonのカメラの中のエントリーモデルです。初めて一眼レフを買う人はまずこれを買ってみましょうというものになっている。機能…

FirefoxデフォルトのJSONビューワーを有効にする

これまで Json View という、Jsonを綺麗に整形して表示してくれるアドオンを使ってJSONを表示していましたが、Firefox 57.0から非対応アドオンになってしまいました、ただ、Jsonを整形する機能が Firefox 44 から標準で入っているので、こちらを利用するよう…

SlackでBot用のAPI tokenを取得する方法

SlackでBotを作るためのTokenを発行する 手順 SlackでBotを作るためのTokenを発行する slack-scala-client というライブラリを使って Slack の Bot を作ろうとしています。 https://github.com/gilbertw1/slack-scala-client このライブラリをつかってBotを…

GitHubから 'redcarpet' Markdown engine, which is no longer supported by GitHub Pages と言われた時の対処

jekillというツールを使うことで、githubにマークダウンをpushすると、自動でコンパイルされてhtmlを生成し、GitHub pages を公開してくれる仕組みがある。 先日久々にGitHub Pagesを更新しようとMarkdownをpushしたら以下のようなWarningがメールで届いた。…

【MasterCloud×ヒカ☆ラボ 】~Infrastructure as Code~ に参加してきました その2

昨日のブログに引き続き以下のイベントのブログです。 atnd.org もう一つ気になった発表についてまとめておきます。 Google Cloud Platform とオープンソース Google Cloud Plarform と Google の OSS の話です。 自己紹介 浦底 博幸 さん SokoP Urasoko (@u…

【MasterCloud×ヒカ☆ラボ 】~Infrastructure as Code~ に参加してきました libspecinfra の話など

【MasterCloud×ヒカ☆ラボ】~Infrastructure as Code~ という以下の勉強会に参加してきました。 atnd.org イベントについて ヒカ☆ラボのイベントに今後参加する人もいるかもしれないので簡単にイベントの雰囲気をまとめていきます。 ヒカ☆ラボのイベントは…

最近気になっている勉強会 2017年11月

最近気になっている勉強会です。最近あんまり勉強会とかハッカソンとか参加していなかったのですが、たまには参加したほうがいいなと思い探してみました(無料のやつもいっぱいあるし)。 残念ながらハッカソンは参加できそうなのがあまりありませんでしたが…

コンソールからMemcacheの中身を見るにはtelnetを使う

コンソールからMemcacheの中身を見るためには基本的にはtelnetを使うしかないです。 telnet での Memcache 接続方法と切断方法 以下のように接続できます。 $ telnet <host> <port> Memcache はデフォルトだと11211ポートで動いています。localhostで動いているMemcache</port></host>…