はじめに結論
- 必須要件: 1280 x 720 以下
- 推奨: 16:9
- 僕の個人的なおすすめ解像度
- 640 x 360: 画面解像度に合わせたサイズで公式のゲームの解像度もこれ
- 768 x 432: RPGアツマール推奨解像度かつ16:9
- 1280 x 720: 必須要件のうち最大の解像度かつ16:9の解像度
経緯
最近ニコニコ新市場対応のゲームを作ろうとした時に「解像度は何にすればいいんだろう」と疑問に思ったので調べました。
ニコニコ新市場とRPGアツマール
ニコニコ新市場のゲームを作るには、一旦RPGアツマールにゲームを投稿した後に、審査を出す必要があります。そのため、まずはニコニコ新市場の推奨解像度とRPGアツマールの推奨解像度を調べてみます。
ニコニコ新市場の推奨解像度
ニコニコ新市場対応コンテンツの推奨は、「ニコニコ新市場対応コンテンツ作成ガイド」に書いてあります。
これによるとこう書いてあります
解像度と FPS 次の値である必要があります。 画面解像度: 1280x720 以下 (16:9 を推奨) FPS: 1 以上 60 以下 (30 または 60 を推奨) 実験放送内のゲームは放送画面に合うよう自動的に拡縮されます。放送画面上で縦横に余白なく表示できるよう、アスペクト比 16:9 を推奨します。公開されているいくつかのサンプルコンテンツ(泥棒バスターなど))は、640x360 で作成されています。
つまり
- 1280 x 720 以下であることは必須
- 16:9 が推奨
- 公式コンテンツは 640 x 360
となります。
RPGアツマールの推奨解像度
RPGアツマールの投稿画面に行くと、RPGアツマールの推奨解像度が書いてあります。
これによると
- 816 x 624
- 624 x 816
- 768 x 432
の3つが推奨として挙げられています。*1 この中では 768 x 432 だけが 16:9 の解像度となっております。
ニコ生の画面解像度
ニコ生で遊ばせたいということは、ニコ生の画面のサイズについても考慮すべきです。ニコ生の画面のサイズは基本的には 640 x 360 のようです。
まとめ
これらをまとめるとこうなります。新市場対応を考えると、上に行くほど僕がおすすめできる解像度です。
選択肢となる解像度 | どういう時に使うか |
---|---|
640x360 | ニコ生公式ゲームの解像度。16:9。ニコ生の画面の解像度に合っているので、主にニコ生で遊んでもらいたいゲームに採用する。 |
1280x720 | ニコニコ新市場が対応している最大の解像度。16:9。大きな解像度が必要なゲームではこれを採用する。 |
768x432 | RPGアツマール推奨の解像度。16:9。新市場だけでなくRPGアツマールでも遊んでもらいたいゲームではこれを採用するとよい。 |
816x624 | RPGアツマール推奨の解像度。16:9ではない。新市場で遊ぶゲームを作りたいなら上記の16:9の解像度を選んだほうが良い。 |
624x816 | RPGアツマール推奨の解像度。縦長。ニコ生の解像度に合わなさすぎるので新市場対応のゲームには向いていない解像度。 |
ということで今回は 640x360 で実装を始めることにしました。ちょっと凝ったゲームもそのうち作りたいと考えているので、その差異は 1280x720 で作ってみてもいいかもしれないです。
*1:数字が中途半端ですが、多分スマホの解像度だとかそんなのだと思います。あるいはRPGツクールやゲーム界隈ではそういう規格があるのかも。