猫でもわかるWeb開発・プログラミング

本業エンジニアリングマネージャー。副業Webエンジニア。Web開発のヒントや、副業、日常生活のことを書きます。

現場のエンジニアにとっては理解しやすい本「ボトムアップのDDD」おすすめです

書籍『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』

正式な本のタイトルは『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』

ずっと気になったのですが、ついに読み始めました。

読んで「これが本当に欲しかったDDDの本だ」となりました。

なぜ今までのDDD本ばわかりづらかったのか

DDD、いわゆるドメイン駆動設計(Domain Driven Development)の本は、ずっと、わかりづらい、わかりづらい、と言われてきました。

何故分かりづらいのか、それは「トップダウン」だったからです。

DDDとはどういうものなのか → 実際にどう実装するのか、という順序で書かれているのがトップダウンです。

この順序で書くと、「DDDとはどういうものなのか」の部分が長くなりがちで、かつ抽象的なので、難しい印象を与えがちです。

ボトムアップになるとどうなるのか

この本は、DDDでよく使われる実装パターンから解説が始まります。

例えば、 ValueObject、Entity、Repository など。

実際の実装から説明する、そして、なぜこれらの実装が優れているのか、を説明するので、現場のエンジニアにとっては、すっと入ってきます。しかも、すぐ使えます。

読み進めるうちに、徐々に複雑な実装パターンになっていき、最後にDDD特有の「ユビキタス言語」などの話になります。

最初に簡単な内容、最後に難しい内容が書いてあるので、読めるところまで読めば良いのです。

ここ数年で一番おすすめの本

DDD は、最近大きな注目を集めています。DDD とは、当たり前のことを当たり前に実装するための技術です。

それも含めて、この本は、ここ数年で一番オススメの本かもしれないので、ぜひ読んでみてください。